Jackあまの(思考メモ)

株式投資の仮説Outputの場、知識蓄積としてのOutputの場、時事問題についてのOutputの場 、日常生活での気づきのOutputの場

インプット大全

現在、私の中では仮説として、「アウトプット前提でインプットする」というのは決まっているのだが、これから膨大なインプットを行なっていく上で、何か参考になるものがあればと思い手に取った。

 

下記は本書のサマリーであるが、私の記憶整理の為私なりの単語に置き換えている部分、箇条書きで言葉足らずな点がある旨ご了承いただきたい。

 

【興味・関心のアンテナ】

・日頃からリストアップし定期的に見直す

 

【学びのステップ】

1.自己学習: 本、YouTubeなど

2.他己学習: ディスカッション、個人指導など

3.教える

 

【深読の定義】

・10分間内容について議論できるようになること

 

【読書とは】

・読んで書くこと

 

【小説を読む】

・個人的にはマンガでも代替可能かと

 

【メモを取る量】

・講師を見ている時間8 : ノートを取る時間2

 

【英語学習】

シャドーイング

 

【音楽】

・作業・運動する時に聴くと効果絶大

・勉強・記憶・読書中に聴くと集中力低下

 

【観察について】

・OODAループ: Observe→Orient→Decide→Action

・理想像: シャーロック・ホームズ

・「観察+なぜ?」を突き詰める

・「街歩き・映画鑑賞・美術鑑賞」をインプットとして、「ブログ」でアウトプット

 

【効率的な脳の休憩方法】

・目をつぶる(=視覚からの情報をシャットダウンする)

・脳の80%以上は、視覚情報の処理に費やされている

 

【情報 vs 知識】

・定義: 1年前の新聞を読んで、「今も役立つものは知識、役立たないものは情報」

・情報2:知識8 が理想

・情報: ネットや新聞から得られるもの

・知識: 本や人から得られるもの

・DIKW: Data→Information→Knowledge→Wisdom

 

【メールチェック】

・休憩時間にチェック

・まとめてチェックすべき

・返信できるタイミングでチェックすべき

(・チャットだけは緊急性が伴いやすいから頻繁に見る必要があるかも)

 

【情報の宅急便化】

・タイムラインに自分新聞

Google Alert

 

【ウェブ情報の保存】

・PDFで保存

 

【雑誌】

・最新トレンドに関する情報を安価で入手

・読み放題アプリなど

 

【人が賢くなるための三種の神器

・人: 与える、断る、1対1、何度も会う、その場でアポ入れ、コミュニティ参加、仲間探し、感謝する

・本: 

・旅:

 

【遊ぶ】

・能動的娯楽

 

【メンタルパレス】

・脳内情報図書館

 

【学びを欲張らない】

・「3つの気づき」を得られれば十分

・脳が一度に処理できる情報は3つまで

 

【寝る15分前は記憶のゴールデンタイム】

 

 

------------------------------------

感想:

私にとって目新しい内容はあまりなく、殆ど既知の知識確認する程度のものであった。個人的に重要であり実践したいと思ったものはボールド・アンダーラインを引いた。その他の項目は備忘録的な意味合いで記載した。